宵っ張りラジオステーション

夜更かしさん向けのラジオ放送局!

【スポンサーリンク】

【大阪北部地震】知ってほしい「災害伝言板」のこと

2018年6月18日午前7時58分ごろ

大阪府北部で震度6弱地震が発生しました。

 

被災された皆様

非常につらい思いをされていることと思います。

 

地震などの災害時には電話や通信が非常に多く飛び交います。

また、救急や消防などのために

通信に余裕を持たせなければなりません。

「家族や大切な人と連絡が取れない」といったことも多くあります。

 

こうした不安から皆様の力になれればと思って

安否情報を知らせることができる「災害伝言板」について

ご紹介しようと思います。

 

災害伝言板

災害伝言板のサービスは皆さんの使っている

スマートフォン、電話機から利用することができます。

 

地震のような大規模災害の際は、

通話や通信がつながりにくい状況になります。

 

しかしこのサービスに安否情報や音声メッセージを登録しておくことで

直接電話がつながらなくても安否を確認することができます。

 

 

今回の大阪北部地震を受けて以下の会社が災害伝言板の提供をしています。

softbank

au(KDDI)

NTTドコモ

NTT東日本NTT西日本

 

利用方法

伝言板には名前と電話番号を登録するので

安否情報を知りたい相手の名前と電話番号を知っていれば

検索することができます。

また検索してもらうことができます。

 

他にも100文字までのメッセージと

「無事です」「自宅にいます」「避難所にいます」などの

コメントを選択することができます。

 

各社の災害伝言板のリンクを貼っておきます。

 

www.nttdocomo.co.jp

 

www.softbank.jp

 

au災害伝言板

災害用伝言板

 

災害時のように通信が混線するようなときでも

災害伝言板へのアクセスは可能となるように

各社力を入れていると思います。

 

また、現在は各キャリアがwi-fiスポットを無料開放しています。

インターネット環境が整わない方はぜひ利用してください。

 

 

災害伝言板というものを多くの人に知って頂きたいと思います。

 

 

 

【最高のおかえり】Gateboxで初音ミクと暮らせる???

家に帰ったら明かりが灯っていて

最愛の嫁に笑顔で「おかえり」と迎えてもらいたい。

 

一人暮らしの男性なら誰しもが憧れるのではないでしょうか。

 

ぼくたちオタクにとってそれは所詮、夢・妄想でしかない。

そう思っていました。

 

しかし、どうやら時代が追い付いてきたようです。

Gatebox」なら最愛の嫁と一緒に暮らせるのです!

 

www.youtube.com

 

Gateboxはいわば3次元と2次元の架け橋であり、

大好きなキャラクターとの生活、

特に「おかえり」の一瞬にこだわった

ぼくたちの夢を叶えてくれる発明なのです。

 

目次

 

 

 

Living with 初音ミク

さて、初音ミクと一緒に暮らせると聞いて飛びついてくださった

皆さんに詳しいことをお話ししていこうと思います。

 

ニコニコ超会議のGateboxブースにて一気に注目を集めた

「ミクのおかえり体験会」

Gateboxを通して初音ミクに「おかえり」と言ってもらえるんです。

 

初音ミクにおかえりと言ってもらえる。

これこそぼくたちの夢じゃないですか?

 

 

 

Gateboxは298000円(税別)となかなか高額なのですが

それでも欲しい!

 

そこで購入方法を調べてみると

なんと現在は好評につき完売状態。

 

Gateboxは初回生産300台と

Living with 初音ミクというプロジェクトに際しての

追加生産が初音ミクにちなんで39台。

 

つまり世界に339台しか存在しないのです。

 

Gateboxを開発・生産しているGatebox Labでは

量産を大きな課題としており、

339人のマスターの方々からのフィードバックを基に

製品改良を重ねている段階だと発表しています。

 

追加生産と購入については公式サイトで情報を確認できます。

初音ミクのマスターになるためには少しの辛抱が必要みたいです。

 

gatebox.ai

 

 

ウォッチャー(次元観測者)になろう

ぼくたちのように次元を超えたいと願う人々を

Gatebox Labでは敬意を込めて「ウォッチャー(次元観測者)」

と、呼んでいるようです。

 

ホームページからメールアドレスを登録すると

Gatebox Labからのお知らせを受け取ることができるので

追加生産を狙うならぜひウォッチャーになりましょう。

 

かく言うぼくも、もちろんウォッチャーとして

これからのGatebox Labの活動に注目していきたいと思います。

 

追加生産について

追加生産についてGatebox Labは明確な発言をしていません。

ただ、「Living with Project」では今後、

様々なキャラクターとのコラボを予定しているようです。

 

Living with Project

ホームページにて情報を確認できます。

 

こういった予定を鑑みると

追加生産の時期もいずれ来ると思って間違いなさそうです。

 

Gateboxに託す夢

Gatebox Labでは

「キャラクターと一緒に暮らしたい」

そんな夢、そして現代の技術を信じて

キャラクターと暮らせる世界を目指しています。

 

ぼくも一人のオタクとしてそんな世界を夢見ていますし

現代の技術なら可能だと信じています。

 

なによりGatebox Labの追い求める「最高のお帰り」

それに向かう熱意、技術力を応援しています。

 

そんな世界を夢見る同志のみなさんも

ぜひウォッチャーになってGatebox Labの活動を応援しませんか?

 

 

Gateboxに用いられているリアプロジェクション方式という

投影方法の技術については後日記事にしたいと思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

【海の中にクラウド??】マイクロソフトが挑む「Project Natick」とは

みなさんはクラウドを利用したことがあるでしょうか?

 

今ではメールもクラウドを利用したものが主流です。

世界的に有名なマイクロソフトも「Office 365」などの

クラウドサービスを提供しています。

 

 

そんなマイクロソフト社が実験中のプロジェクト

Project Natickをご紹介します。

 

なんと、海底にデータセンターを構築し、

クラウドを作るというものなんです。

 

なんて奇抜で画期的なアイデアなんだ!

面白そうなので詳しく調べてみました!

 

 

Project Natickとは?

 

f:id:kago486:20180612143050j:plain

ASCII.jpより転載

 

画像にあるコンテナのようなものが密閉型のデータセンターです。

サーバーやストレージを収容しています。

 

このようにコンテナを海底に沈めてデータセンターを運用しようというものです。

Project Natickは地球環境問題やデータセンター事業にまつわる課題の解決に

大きく貢献する取り組みになることでしょう。

 

海底にデータセンターがあると何がいいのでしょう?

詳しくみていきましょう!

 

データセンターとは?

その前に

「データセンターってなんだ?」って疑問にお答えします。

 

データセンターはその名の通り

データ通信装置などの様々なコンピュータを収容した施設です。

 

gigazine.net

リンクでは Googleが公表するデータセンターの写真を見ることができますよ。

 

さてデータセンターには

電力供給、通信用ケーブル、空調設備、セキュリティ対策など

サーバーやストレージの運用には欠かせない設備が整っています。

 

 

 

クラウド(正式にはクラウドコンピューティング)は

データセンター内のIT機器を利用して

インターネット上にITサービスを展開することを言います。

 

様々な会社が提供するクラウドサービスはこんな感じです。

・インターネット上にストレージ容量を提供

・このストレージを利用したサービス(メール、音楽データなどのやり取り)

 

スマホやパソコンを持っている人の多くが

クラウドを利用して仕事をしたり、連絡を取ったり、

趣味を楽しんだりしています。

 

つまり、現代においてデータセンターは

欠かせない存在になっているということです。 

 

 

データセンター事業における課題とProject Natick

 

近年、クラウドを利用したサービスがどんどん増えています。

これに伴ってデータセンターの数も増えています。

データセンターを構築、運用していくためにはいくつか課題があります。

Project Natickにはそんな課題解決に向けた取り組みが多く見られます。

 

ここからはProject Natickの取り組みを

データセンターの現状の課題と共に紹介していきます。

 

海水を利用した冷却システム

IT機器はに弱い。

これがデータセンターを運用していく上で一番大きな課題だと思います。

 

IT機器は使えば使うほど発熱します。

稼働量が多いと機器に流れる電流が大きくなるからです。

 

発熱が多すぎると、機器から発火して火事になることもあります。

そうならないために各種IT機器は

自動シャットダウン機能を持っているものも多いです。

 

いずれにしても発熱をどうにかしなければいけないので

IT機器を冷却するシステムが必要です。

 

そのためほとんどのデータセンターが

空調装置を用いて厳密な温度管理をしています。

 

しかし、この空調装置が使用する電力量は膨大です。

さらに空調装置を設置するスペースも必要です。

 

この課題を解決するのがProject Natickそのものです。

 

海底にデータセンターを構築することで、

周囲に豊富に存在する海水を利用してIT機器を冷却します。

 

f:id:kago486:20180612165219p:plain

https://natick.research.microsoft.com/ より引用

 

空調装置用の電力や空調装置の設置スペースが

まったく必要ありません。

 

また、潮の潮力や太陽光、風力といった自然エネルギーを活用して

データセンターそのものの電力の大部分を担うことができるので、

地球環境にも優しい施設であるといえます。

 

 

 

都心部に新たにデータセンターを構築できる

通信装置において通信速度はもちろん速いほうがいいです。

通信速度が速いことが売りの商品もあるくらいです。

 

通信速度に関してデータセンター構築時に重要となってくるのが

土地・距離です。

 

通信の距離が遠くなると、当然通信速度も遅くなります。

そのためデータセンターは人の多く集まる都心部に設置されるのが望ましいです。

しかし、都心部にはすでに多くの建物が並んでおり、

新しくデータセンターを構築するのに望ましい土地が少なくなっています。

 

海底にデータセンターを構築するとどうでしょうか?

 

日本はもちろんですが、世界的に見ても

人口の集まる都心部は海に近いところにあります。

 

海底なら都心部であるにもかかわらず

新しくデータセンターを構築できるのです!

しかも通信の距離も遠くありません。

 

Project Natickの今後

このプロジェクトに関して

同プロジェクト、テクニカルスタッフメンバーのCutler氏は

「Project Natickは次世代のデータセンターの姿になる可能性がある」

と、述べています。

 

海底データセンター運用の実用化時期は未定ですが、

実験では着実な歩みを見せています。

同プロジェクトではさらに水深の深い場所で

より多くのIT機器を実験運用していくとのことです。

 

しかし、海水の温度上昇や周辺の生物の生態系に与える影響は

今後も注意して検討していかなければなりません。

 

今後の展開に注目していきたいと思います。

【初夏フェス】FREEDOM NAGOYA'2018 の歩き方

こんにちは!はっちりです!

 

いよいよ2週間後に迫った

FREEDOM NAGOYA'2018

我らが名古屋の誇る初夏フェス(←流行れ)

 

最初は大好きな音楽の記事を書きたい!

ということで楽しむための準備についてお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

FREEDOM NAGOYA'2018とは

まずこのイベントの大きな特徴を申し上げておきますと

2010年の初開催以来、入場が完全無料なのです!

 

無料だからって甘く見てはいけません。

今年の参戦は

フェスも開催するほどの大物バンド 「HEY-SMITH

元代表 「ENTH」「cinema staff」など

かなり勢いのあるメンツが揃っています。

 

ぼくは「ゆるめるモ!」が楽しみです。

 

さらには名古屋から東日本大震災熊本地震への復興支援の

チャリティーイベントとなっています。

来場の際はぜひ募金活動にご協力ください!!

 

http://freedom.radcreation.jp/areamap/index.html

開催

名古屋大高緑地公園

2018年6月23日(土)

開演10:00

 

 詳しくは公式ホームページをご覧ください。

 

 

はっちり流フリーダム名古屋の歩き方

夏フェスをおすすめしといてアレですが

ぼく、暑いのとか歩くのとか疲れるのは苦手です。

 

そんなふうに思っている方、多いと思います。

 

 

ここからは本題に入って

そんな方々にだからこそおすすめしたい

フリーダム名古屋の魅力をお伝えします! 

 

 

・涼しい

はい。一番の魅力はこれですね。

6月だからそんなに暑くないのはもちろんなんですが

大高緑地公園は緑地公園というだけあって

あたり一面が木陰だらけなんです。

 

しかも会場が程よく小さくて

「木陰からじゃバンドマンがまったく見えない!」

なんてことはありません。

 

涼しい場所でお酒を飲みながら音楽を浴びる。

これだけでもかなり魅力的ですよね。

 

 

・ファッションを楽しめる

音楽とおしゃれって一緒に楽しみたいじゃないですか。

ゴリゴリの夏フェスだと

「とりあえずTシャツとタオルたくさん持っとけ!」

なんて方も多いと思います。

 

このイベント、無料ということもあってか

たくさんのファッションブランドがスポンサーについているようです。

 

今年のマーケットブース出展一覧はこんな感じです。

 

 

f:id:kago486:20180610134319j:plain

 

ご覧のスポンサーの提供です。

 

数多くのロックブランドや

地元でロックブランドを取り扱っているお店が出店する予定です。

 

しかもこのマーケットブースでは

割引してくれているお店が多いんです。

 

お店やネットで買うよりも安く買えたりします。

あとガチャガチャなんかもあって楽しいです。

 

 

昨年はタワーレコードも出店していて

バンドマンのサイン会が開催されていました。

 

今年もタワーレコードの出店があるみたいなので

応援しているバンドに会うことができるチャンスがあるかもしれませんね。

 

バンドマンの方がその辺をぶらぶらしているのも

よく見かけます。

 

気さくに写真を撮ってくれる方も多いイメージなので

探してみてはどうでしょうか。

(ぼくはこうゆうの無理です。緊張します。)

 

 

最後に

いかがでしたか?

野外フェスは暑くてキツいから、、、

って思っている人にこそ

初夏フェスがぴったりなんじゃないかと思います。

 

最後に大事なことを言います。

このイベントは完全入場無料となっています。

多くの運営スタッフ、スポンサー、アーティスト、ボランティアスタッフの

協力のもとに開催されています。

 

また、大高緑地公園・近隣住民様への迷惑とならないよう

注意事項をしっかりと理解しておきましょう。

 

みんなで協力して素晴らしいイベントにしましょう!!

 

長くなってしまいましたので

FREEDOM NAGOYA'2018 おすすめバンドや

イベントの注意事項については別の記事でまとめたいと思います。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

【自己紹介】はじめまして!はっちりです!

 

皆さんはじめまして!

はっちりです。

 

 

突然ですけど、世の中って知らないことだらけじゃないですか?

知ってるけどやったことないことだらけじゃないですか?

 

 

一週間前のぼくは

「それなら知りたいこと、やってみたいことを

どんどんやってみよう!」

と思い立って

まず初めにパソコンを買いました。(なぜ)

 

それからせっかく買ったんだから

ブログをやってみようということで

早速ブログを立ち上げてみました。

 

 

そんなわけで

このブログではいろんな好奇心を

体験記にしてお届けしていきたいと思っております。

 

 

皆さんにとっても

新たな発見のキッカケになれたら幸いです!

 

また、ブログを書いている方や

好奇心のかたまりのような人達と

仲間になれたら嬉しいです!

 

 

最後に、

・下調べは本気でする

・危険なことはしない

この2つを守って、ブログを書いていこうと思います。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

これからよろしくお願いいたします!